71歳男性 無職の方からの質問です。
数年前、朝目覚めたとき、腰の痛みで起き上がれず、布団から這ってやっと立ち上がることができました。
その後、車で整形外科に行き、診察とレントゲン検査を受けました。
結果的に、悪い所見はなく、医師はストレスや疲れから腰痛が起きた可能性を示唆しました。
実際、この種の腰痛の原因は何であるかについて詳しく教えていただければ幸いです。
回答
ご質問ありがとうございます。
そのような腰痛の原因には複数の要因が考えられます。
1. 筋肉または関節の炎症:
レントゲン検査で異常が見られなかった場合、痛みの原因は筋肉や関節の炎症が考えられます。
特に寝返りの回数が少なかったり、同じ姿勢で過ごすことが多かったりすると、筋肉が硬直して痛み、炎症が生じることがあります。
2. 寝返りの回数と寝る姿勢:
寝返りの少なさや寝る姿勢が腰痛の原因となっています。
特に仰向けで寝る場合、内臓の重さが腰を圧迫し、炎症が起こりやすくなります。
横向きやうつ伏せでも姿勢が適切でない場合、腰への負担がかかります。
3. 疲れの蓄積:
前日にハードな仕事や運動を行った場合、その日の疲れが腰に残りやすく、蓄積された疲れが腰痛の原因となります。
長時間同じ姿勢でいることも腰への負担を増加させます。
4. 内臓の硬さ :
食生活や生活習慣、自律神経の影響で、内臓が硬くなったり、内臓の機能が低下するなどが起きる場合があります。
その内臓の硬さや不調によって寝起きの腰痛が発生する場合があります。
症状の改善には、これらの原因に対するアプローチが必要です。
1. 筋肉や関節の炎症の解消:
筋肉や関節に炎症がある場合、それを解消するための適切な施術が効果的です。
整体施術では、筋肉や関節の調整が行われ、適切に安静をとり、炎症部位の回復をはかります。
改善が期待できます。
2. 姿勢と寝具の見直し:
寝返りの回数を増やし、正しい姿勢で寝ることが重要です。
仰向け、横向き、うつ伏せなど、自分に合った寝姿勢を見つけることで腰への負担を軽減できます。
3. 日常の運動と生活習慣の見直し:
適度な運動やストレッチを取り入れ、日常生活での姿勢に気を付けることが重要です。
また、疲れの蓄積を防ぐために、十分な休息やリラックスも必要です。
4. 内臓の治療 :
施術にて、内臓の機能回復を図ることができます。
これらのアプローチにより、腰痛の原因を解消し、再発を防ぐことも可能となります。
当院では、個々の症状に合わせた施術とアドバイスを提供しておりますので、ぜひ一度ご相談くださいね。
お待ちしております。
この記事へのコメントはありません。